About

  作成日時 : 2010-02-17(火)

※気になる見出し(概要、リンク・引用について、連絡先...(以下略))をクリックしてみてね!

超スマートにできます(笑)


目次

概要


2006年にブログを開始。以来、「初心者の方に参考になるように丁寧に書く!」を心がげながらブログを書いています。
便利なサイトや、便利なツール、購入したハードウェアのレビュー、そしてたまに気になる情報など を紹介しています。
更新ペースは遅いですし不定期です。更新が止まっても誰かしら役に立つ情報はあると思いますので、過度な期待はしないでください。
※ただ、閲覧者の方にとって有用な情報もあるため閉鎖することはないでしょう(笑)
ページのソースはできる限り丁寧に書いていますが、一部見苦しい点もあります。ですので、できる限り見ないでください。
本当に、適当に書いてます。

ブログ

サイト名 : Tools Infinity
URL : http://softwarereviews.seesaa.net/
管理人 : ひで
サイト名の由来は「ソフトウェアレビュー」をそのまま英語にした感じです。このため長い><
移転も考えましたが、莫大なファイル数(1400件程度)ありますのであきらめました。 このサイトで紹介していることはすべて自己責任に基づいた上での実行をお願いします。私は責任を負いかねます。
書いている情報が間違っているかもしれませんし古いかもしれません(特にサイト閉鎖、仕様変更による記事無効化など、があり、各々の記事を信じるか信じないかはあなた次第です)。
何か気が付いたことがあれば、連絡を頂けると助かります。リンク切れや誤字・脱字、間違いなどの場合もご一報頂ければ助かります。
記事の投稿された時間前後では、記事の内容が予告なく変更される場合があります。(記事内容間違いによる削除など)ご了承ください。

リンク・引用 について


リンクフリーです。自由にどうぞ。
WEBに公開しているという時点ですべてのコンテンツはリンクフリーだと考えられますし、すべてのサイトがそうあるべきだと考えています。
※ただし、一部ソフトウェアのライセンス保持者だけに与えられる「該当ソフトの直リンク(〜exeを紹介する行為)」を紹介する行為などは各社の規約違反です。
相互リンクも歓迎です。その際は連絡先でご連絡ください。ちなみに、アクセス数とか関係ないです。気に入ったサイトであればリンクさせていただきます。

ただし、負荷対策の面で、画像の直リンクはできるだけ控えてください。

引用することがあります。その際は無断でサイトにリンクさせていただくことがあります。

連絡先


メール : sof〓revi〓gmail.com (〓は@(半角)に変更して送ってください)
サイト : 記事コメント、Web拍手コメント(各記事のWEB拍手に自動的にIDを振られるように変更しています)など。
※Web拍手コメントの場合、返信先がわからないため確認するだけになります。

プロフィール最終更新日: 2012/06/19

profile_image
一行紹介

ひでと申します。よろしくです(/・ω・)/

自己紹介

和歌山県出身。3月26日生。元理系の大学生。
大阪が大好きで、よく難波あたりを放浪してます。「大阪すごくええ場所やで!」

かわいいものと甘いものに目がないです。

自分では、気遣いができ、熱中的で、思い立ったらすぐ行動するタイプだと思っています。
オタクっぽいとこもありますが、散策、サイクリング、映画、料理・・・etc など多趣味です。

「日常での人との接点は少な目だが、WEB上では活発に行っていきたい。」

一般に、サイトにコメントをされる方は閲覧者の1%にも満たない程度(アクセスログで見た感じそれぐらい)だと思いますが、 サイトを閲覧して、「なぜ、こんなにコメントする人がいないんだろう。」と思うことが多々。 そんな私は、コメントがない記事でも気にせずにコメントしてしまう性格です。 なぜなら、「コメントを書くことによって、その人とも交流が持てちゃうし、「知識」も増えるしいいんじゃないか?」と思っているからです。 ただ、面倒なだけかもしれませんが・・・人との交流によって「知識」以外にも得られるものはたくさんあるはずです。 まあ、それを「知恵」として生活に活かせるかどうかは別にして・・・。

別に、「馴れ馴れしい」と思われても、「じゃあ、コメントできるようにするなよ!」と言ってしまえば済むことです(たぶん)。 友達だけと交流したければ、某SNSで公開にしちゃえばいいわけだし・・・。

ですので、どしどしコメントお待ちしてます!(本当になんでも結構です)
ぁ・・・スパムはだめですよww 迷惑してます!


Twitter・Facebook


ついったーも1年以上続けて「〜なう!」をしてきましたが、今ではなかなか行き届かない現状です。
最初は、情報共有に役立つと考え利用していたのですが、色々な方と色々なお話ができるということで、日々楽しみを感じていましたね。

ただ、一日ずっと続けてするものではないはずです。中毒者がいるだけに注意を喚起したいところ。 自分も暇なときは1日やった経験もありましたが、忙しいとさすがに状況的に無理でした。

ログイン時は、忙しくても挨拶だけは・・・と考え、できるだけするように心がけています。

発言は、趣味、日常の生活、気になる情報など、色んなことをつぶやいてます。

フォローは適当にやってます。趣味が少しでも合えばしてますw
とりあえず、Twitterは自由な空間だし、 mixiのようなサービスではないので、フォローされないからと言って消すものではないと思ってます。 フォローされないからってフォロー外す人がいるのよね・・・。
正直に言わさせて貰うと、その人が気になるのであればわざわざフォローを外す必要は無いし、 某コミュニティーのように断る必要もないタイプのSNSですので、「別にそこまでせんでええやん!?」とおもってしまいます。 まあ、フォローの仕方は人それぞれなんでしょうが・・・。ただ、フォローのしすぎはお勧めしません。 読むのが大変になりますし、「これ誰!?」となる場合も多々になるからです。 この場合は、フォローして1か月〜それ以上フォローして、ほとんど連絡してない人は消すべきです。 私の場合、「recent」、「follow1,2…(1:やり取り多くて覚えてるレベル, 2: ちょっと親密?レベル)」なんて分類を非公開で作って、 twilog と照らし合わせながらフォローを解除する感じです。


個人的におすすめなWindows用クライアントは、「Tween」ですが、フォローが150以下の方は、Seesmic, Janetter, Twit, … etc, 大体なんでもいける感じ。 中でも「Janetter」は感動を覚えるぐらいの使いやすいクライアントでしたが、フォロー数&リスト多めだとAPI消費が厳しいのが難点ですね。

好きなもの


好きな食べもの カレー、ラーメン、から揚げ、フライドポテト、スイーツなど
好きな飲みもの ストレートの紅茶(ダージリン、ヌワラエリア)、爽健美茶、ファンタグレープ、カフェオレ、ミルクティー、梅酒(はちみつ)
好きなアーティスト FLOW、ラルク、美郷あき、ELISA、坂本真綾
好きな音楽 JPOP、クラシック、ケルト
好きな本 週間アスキー、家電批評、GetNavi、DOS-V POWER REPORT、特選街、知恵の森文庫、その他の文庫本
好きなゲーム 経営シュミレーション、DJMAX、FPS系ゲーム。昔は、パワプロ(主に弟と対戦)、グランツーリスモなど。
好きなテレビ 金〜日の映画、劇的Before After、ほこたて、しるしるみしるサンデー
好きな芸能人 宮川大輔、今田耕司、明石やさんま
好きなところ 大阪、和歌山、沖縄
素敵な思い出 尊敬できる先輩や高校の親友、高校時代の旧友とのかけがえのない時間、奈良-橿原までの集団サイクリイング

管理人の今までの動向


2006年以前 : 「珍問屋」というサイトに興味を惹かれる。
2006年前半 : 「GIGAZINE」というサイトを発見。感化されてブログを開始。それ以来、「HTML」を利用し、ブログを書き始める。
2006年後半 : 「Another HTML-lint」というものを知り、書き方に注意を払うようになる。
2006年11月 : エディタを「HTML Project2」から「Ezhtml」に変更。いつのまにか使用しなくなる。
2007年01月 : 「そんなに食うなら走らんと」をきっかけに、グルメ系サイトに興味を持つ。
2007年05月 : 「雪傘 blog」を発見。
2007年前半 : 「ホームページを作る人のネタ帳」、「DesignWalker」、「はてなブックマーク」、「小粋空間」というようなサイトに影響を受け、サイトに趣向を凝らすようになる。 「CSS」に興味を持ち始めたのもこの頃。

2007年08月 : 初めて自作パソコンを組む。以来、ハードウェアに興味を持つように。
2007年10月 : オンラインゴルフゲーム「すかっとゴルフパンヤ」を始める。
2008年04月 : 動画共有サイト「Zoome」の利用を開始。動画エンコードについて勉強する。動画制作(切り貼りだけ)を行うように。
2008年07月 : いろんな方のZoomeマイページを見てデザインに感化される。CSSを駆使して「Zoome」のマイページデザインを変更。
2008年08月 : 音楽ゲーム「DJMAX」に興味を持つ。
2008年後半 : 「Web拍手」を導入&自動ID化。この頃、無料タイピングソフト「タイピングマニア」に興味を持ち始め、譜面を作るために、音声処理ソフトを使用するように。

2009年02月 : ムービーメーカーで、初めて本格的な動画制作を始める。スクリプトの「Avisynth」も勉強し、利用するように。
2009年05月 : 事情によりブログ更新停止。
2009年09月 : 動画配信サイト「Stickam」に興味を持つ。
2009年11月 : ブログ更新再開。
2009年12月 : 初めてのサブPC作成。久しぶりに組んだので、手間どる。この頃、「Twitter」をやっと始める。
2010年03月 : サブPCとメインPCのケース&電源&DVDドライブ 交換。また、高校の親友のために自作PCを作成。
2010年04月 : C言語と苦闘中・・・orz
2010年09月 : 大学の友達のために自作PCを作成。
                    2010年09月 : 大学の友達のために自作PCを作成。
2012年05月 : 久々にメインPCの再構築

更新履歴


2006年10月 : ブログ開始。
2006年12月 : 「Another HTML-lint」を使用して、ブログのHTMLを訂正。
2007年01月 : ブログに「Lightbox Plus」、「Litebox」を導入。
2007年05月 : インターネットバトンを実施。
2007年08月 : ディスク容量が99MBに到達。200MBに。
2007年09月 : 折りたたみ可能な History をトップページに設置。リンク追加。タイトル背景色変更。左サイドバーの「人気記事」を更新。
2007年11月 : 管理人の独り言コーナーを追加。
2008年04月 : トップ画像を変更。
2008年08月 : サイドバーの仕様変更。折りたたみできるように変更。
2008年09月 : 相互リンク追加。
2008年10月 : Seesaa仕様変更に伴いページのデザイン変更 。
2008年11月 : 記事の文字サイズ変更。
2009年04月 : 相互リンク追加。
2009年12月 : テキストエリアの更新。ディスク容量の拡張。サイドバーに「Twitter」を追加。
2010年02月 : ナビゲーション追加。Aboutページを作成。Aboutページの編集&追記。
2010年03月 : Twitter ID 変更。
2010年04月 : ブログ放置(笑) Aboutページの編集&追記(2回目)。
2010年04月 : About ページに画像追加。 2010年05月 : About ページに「自作PCの話」を追加&PC構成を変更のため修正。
2010年08月 : About ページに「目次」を追加&プロフィールの修正。
2012年06月 : ブログ記事の修正&プロフィールの修正。

機材・ソフト


my_desktop_pccase_front.jpg  mypc_back_panel.jpg  7486917651.png  ※上記は古い画像



撮影機材


WEBカメラ : Qcam Pro 9000 QCAM-200S [撮影動画]

メインPC


現在、メインに使用している自作PCです。デュアルモニターにて稼働中。
使用用途は、ゲーム、音楽再生、インターネット閲覧、プログラミング、PS2、PSPなどの動画取り込み、サブPC音声の取り込み、動画変換(PSP用)、などなど様々。そこそこの静音性。

処理の遅さに不満で、Core2 Duo E8500 → Core i7 2600K 3.40GHz に変更し、定格より0.080V下げて動作させています。

M/B : P5B-Deluxe(故障)→EP45-UD3R→Z68 Extreme7 Gen3、CPU : E6750→E8500→i7 2600K、
VGA : 8600GT→HD4670→9800GTGE→GTX560Ti、PSU : CorePower→SS-600HM→SS-660KM、
K/B、Mouse、Monitor、Case、CPU Fan、Memory、をそれぞれ変更、となっており、徐々に進化しております・・・。 一応、3waySLIも可能ですが、導入しようとも思いませんし、x16で2レーン動作するので2本でも3本でもほとんどかわらないはずです。


my_pc_image01.png  my_main_pc_1.2.jpg  main_pc_ura.jpg 

CPU

Intel

Core i7 2600K
(3.4GHz 、Vcore 0.946V程度)

M/B

ASRock Z68 Extrene7 Gen3(BIOS P2.10)

CPU Cooler

PROLIMATEC

Megahalems Rev.B

Fan1

Scythe

忍者 弐付属 KAZE-JYUNI 1200rpm(SY1225SL12M)

Fan2

Scythe

KAZE-JYUNI 12cm 800rpm(SY1225SL12L)

Memory

A-DATA

DDR3-1600 4GB×2

VGA

GAINWARDS

GTX560Ti

V/C

アースソフト

アースソフト PV4

Sound

Creative

SB-XFT

 

OZONE

ATTACK

 

Logicool

Z4

CASE

Coolor Master

CM690 U PLUS (JP.ver)
PSU Owltech Seasonic SS-660KM
K/B

Filco

マジェスタッチ(FKB108M/JB)

Mouse

Logicool

G5 レーザーマウスG-5T

OS

Microsoft

Windows 7 64bit

Monitor1

LGエレクトロニクス

FLATRON Wide LCD W2453V-PF

Monitor2

IO-DATA

LCD-AD221X

サブPC


現在、サブ用に使用している自作PCです。
使用用途は、インターネット閲覧、TVチューナー機(予定)ですが・・・ほとんど使用されていません(・・;)

メインに使用しているMonitor2のVGA端子につなぎ、モニタボタンで切り替え(メインPC起動時)使用しています。オンボードの光出力端子をメインPC側のサウンドカード(光入力端子)につなげているので、ノイズなしで、メインPCでサブPCの音声の取得、が可能です。それゆえ、テレビ番組の視聴とかにも向いてるのかも。

処理速度はメインPCに比べ遅いですが、それでも十分な性能を持っています。定格2.66GHz Vcore 1.15Vに設定し、ファンレス動作させていましたが、ファンレス負荷時の温度が心配だったので、メインPCファン交換で余ったENERMAXの静音ファンを装着。CPU温度はアイドル時、室温とほとんど変わりませんが、システム温度が少し高め。ビデオカードも静かなものを使用。そのため、起動しているかどうか分からないぐらい静かです。

最近、ビデオカードファンがうるさいことに気づき、ファンがあっても静かなモデルにでも変えようかと考えています。

CPU

Intel

Core2 Duo E6750
(2.66GHz Vcore 1.15V設定)

M/B

GIGABYTE EP45-UD3R(BIOS F12)

CPU Cooler

Scythe

NINJA

Fan1

ENERMAX

EVEREST UCEV12

Fan2

Antec

Solo 12cm 付属リアファン

Memory

UMAX

DDR2-800 1GB×4

VGA

HIS

Radeon HD4670(H467QS1GP

Sound

 

メインPC出力 か モニタ出力

CASE

Antec

Solo
PSU Scythe CorePower 2006aut(500W)
K/B

Owltech

スーパーミニキーボード(OWL-KB84SM)

Mouse

Mets

オプティカルスクロールマウス(MOM-35LL)

OS

Microsoft

Windows 7 Home Premium 32bit

Monitor

IO-DATA

LCD-AD221X(メインPCと共用)

サブノートPC


現在、メインに使用しているノートPCです。インターネット閲覧、プログラミング、WEBカメラ撮影(移動が便利なので)にも使用します。軽量なのですが、もう古いので、見栄えが・・・。それに、HD動画を再生するだけで、100パーセント負荷なので、代わりのノートPCが欲しいです。


note_pc_owata.jpg 
Model : Let's Note
OS : Windows XP Professional
Mouse : Logicool MX-Revolution

使用ソフト


FastStone Capture
XnView
FE - Color Palette
Gimp
ペイント
TeraPad
Mozilla Firefox

自作について


07年夏ごろまで、某ショップで購入したBTOパソコン(Celeron)を使用してました。その当時は、、自作PCを組んでみたいと思い、まず、小手始めにそのPCを分解。何も知らずに興味本位でバラしたもんだから、付け直して戻すが、CPUファントラブルが発生w CPU温度確認したら、摂氏100度とかいってましたw 今となっては、グリス塗布なんて言葉を知らなかった懐かしい思い出です。

当時、性能不足と、自作PCの憧れで、組んでみたいと思っていてその時の思い出?が原因?で、自作を決断。自作系雑誌を1週間ほど前に1回読んだ程度という初心者でした。

その時は、「ASUS P5B-Deluxe」という当時2.3万ぐらいした?P965マザーボードに、Qconnect という便利なもの&日本語マニュアルがついていて・・・なんとか完成したんですよね。電源ケーブルの端子類、マザーボードの端子類のややこしさに手を焼いてた頃です。「この端子なに!?」みたいなw
ちなみに、その時の記事は→PCパーツ 一式購入 (初めての自作PC)

以来、メモリ&K/B 購入→HDD購入→VGA MUSASHI購入→CPUクーラー 忍者 弐 購入と続き、09年02月には45nm の CPUを購入して、独自対応なるものを試したのですが、温度が高くて、マザーボードがいってしまわれたのです・・・。翌日、即効でGIGABYTEのマザーを購入し・・・現在でもお世話になってますが。


はたまた、パーツが余ってきていて、サブPCに憧れていたわけで、09年の12月末頃には残りのPCパーツを購入し、年末頃には完成。静音思考で動かしてますが、ビデオカードだけが少しうるさい・・・このごろです。ファンレスに変えようかしら・・・。

そして3月、少し時間があったので、PC&勉強用デスクの構成を変更。いろいろ苦労したので1日ほどかかりました・・・(・・;)

デスクマット&イス買い替えでかなり快適な机になった・・・のですが、モニター設置下奥に空間が・・・ (;´Д`A ```
以前1台しかモニターを置けなかったのですが、2台置けるようになり、デュアルモニターをはじめました。奥行きも広がり、快適なのですがちょっとディスプレイが高いかな・・・。
そう思い、長さの大きい本棚を横にし、1枚の板を購入し独自に組み合わせていい感じになりました。こうして、モニター台は、本棚 8000(W) x 850mm(H) の中間に板を1枚挟んだ、ちょうどキーボード&マウスが2つ入る棚になってます。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
copyright © 2006-2010 hide by Seesaa Blog All Rights Reserved.
copyright © 2006-2010 Ntreev Soft All Rights Reserved.
Powered by Seesaa